ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年5月9日土曜日

新宿〜代々木〜原宿〜渋谷

新宿から渋谷までお散歩してみました。


都庁を見上げてスタート。



スタート早々、甘味補給(^^;


アディダスな壁を発見。


NTTドコモのビルで時刻を確認。
既に夕方・・


アクアなシャッターを発見!


異国なカフェの前に迷い込み。


迷子になった気がして空を見上げると、大きな人がこっちを見ているようでした。


原宿な空気が漂ってきました。大きな人が導いてくれたのかも・・


噂の ふぉーえばーとぅえんてぃーわん。すごい行列でした。
H&Mが小さくなってしまった気がしました。


滅多に行かない原宿エリアは、目につく全てがおもしろかったです。


でも何故おもしろいんだろう?


そんな事を考えていると、奇抜なビルを発見し、


いろいろ目移りしている間に、


何を考えていたのかすら忘れる。。
もう老化してるのか?それともロモグラフィーなショーウィンドウに目移りするだけまだ若いのか?


結局何も答えのでないまま渋谷に到着。
可口可楽のOOHがひと際目立っていました。でも私はペプシ派・・

なーななー、なーななー

菜の花がいっぱい

2009年5月8日金曜日

たんぽぽポポポ


タンポポ畑ってあるんですねっ!

2009年5月5日火曜日

鯉のぼり

鯉のぼり
楽しくて美味しい鯉のぼりでした〜

2009年5月3日日曜日

ロレオ レンズ


一年越し以上かけてやっと手に入れた新しい一眼ですが、更に欲しいレンズがあるものの、既に資金はつきてしまったので、トイレンズを買ってみたところ、これが個人的にすごいヒットです。

購入したのは、LOREO Lens in a Capです。
一眼レフカメラ用ボディーキャップ(レンズを付けない時にかぶせておく防塵用のキャップ)なのに、レンズが入っているという、キャップなのかレンズなのかさっぱり訳のわからないシロモノなのですが、一眼では味わえないチープさを良い意味で出してくれます。
しかもお値段は 3,000 円以下という手の出しやすさ!


一眼の力を借りてセピア調のピクチャースタイルを選んでみました。


コンデジや普通の一眼レンズだったら絵にならない普段の何気ない一コマも、このレンズなら味がでます。


このレンズの弱点でも特徴でもあるのが、盛大にフレアがでることです。
でもいつでも虹が見れるので許せます(笑)


フルサイズの一眼でこのレンズを使ってコントラスト高めにすると、周辺光量をかなり落とすことができてトイカメラっぽくなりました。


フレアが出てしまうレンズの特徴はフォギーフィルタにもなる・・かも?

2009年5月2日土曜日

新幹線の車窓から


先週、新幹線の中から撮った写真です。
いままで気づいていなかったのですが、新幹線からでも奇麗な富士山が望めるんですね。

2009年5月1日金曜日

ツバメむつかし


飛んでいるツバメを撮ろうと思ったのですがむつかしいです。。素早すぎて、思う構図では撮れませんでした。
やっぱりツバメは速いんですね〜

2009年4月30日木曜日

凛として


この花をみて、何故だか背筋を正してしまいました。

2009年4月27日月曜日

羽が生まれたよ


まるで羽の花が咲いたような、ツツジと羽のコラボレーション。

せいいっぱい


精一杯背伸びしておられました。

2009年4月25日土曜日

快速BEE


こちらも湿原で出会ったお方なのですが、わたしが縄張りに入ってしまったのか偵察にこられたようでした。
どうもお邪魔いたしました。

2009年4月24日金曜日

この木なんの木?


HDRワークス(明るさを変えて撮影した複数の画像データを取り込む事で、幅広い光データを使って好みの画像に仕上げられたもの・・という言い方は正確ではないかもですが。。)を試してみました。

備忘録
・HDRワークス作成に使わせてもらったのは:Photomatixの体験版をここからDL
・参考サイト:『楓』さんのコンテンツ

その時の構図や光の条件の関係で、カメラで撮っただけでは自分のイメージにならない場合、こういうHDR写真作成ソフトはとても便利だと思いました。

2009年4月20日月曜日

トイカメはありのままを写す?

HOLGAやLOMOっぽい感じの色合いの写真がとれるデジカメがあるということを最近知り、VQ1005というおもちゃのカメラを買ってみました。
そのカメラは写りがフィルムのトイカメラに近いことで定評があるらしく、ワクワクしながら撮ってみました。

ホルガで写真を撮った事はあるのですが、フィルム代がかかることからあんまり使っていなくて、ほとんどトイカメ初心者なのですが、トイカメラは被写体に気取ってもらわなくてもいい感じに写るという印象があったので、道端に咲いていたこのお方をパチリ。
一眼で撮ったら全く絵にならないこんな構図でも、なんだからしく写ります。人の見たままを切り取れるような感じがしました。


こちらは駒沢公園での一枚です。
一眼だったら、大きな木の手前にある電灯が気になって他の構図にするかレンズを変えてなんとか処理しようとするんでしょうが、トイカメ写真はそんなありのままの姿を許容するやさしさがあることを今更ながら気づきました。

2009年4月18日土曜日

ハンカチノキ


小石川植物園にあるハンカチノキで、開花しはじめたらしい(たんぽぽに教えてもらったのですが・・)ので、行ってきました。
初めて見たのですが、その名のとおり不思議な花です。

2009年4月14日火曜日

桃?


美しく開花するお花です。

2009年4月13日月曜日

タンポポのクルクル


たんぽぽって、あんまり横からまじまじと見たことありませんでした。

2009年4月11日土曜日

桜のスカイダイビング


今日はちょっと強めの風が時折吹いていたので、桜吹雪がとても美しかったです。

2009年4月4日土曜日

東京の道端にて


桜満開の中、目立たずともしとやかに力強く咲く花がありました。

2009年4月2日木曜日

WTP


Winnie The Pooh さん。
いつみても気持ち良さそうなお姿で、こちらも癒されます。

2009年3月31日火曜日

洗足池公園のサクラ


ピンク&ホワイトのキュートなサクラでした〜