今年のGWは、どこにもいかずに引きこもっていました。
強がりを言うと「エコGWを満喫」「GW中客足が遠のく、都内住宅地においての経済活動」しました!
・・というところなのですが、
実のところ「本当は海響館へ行きたかったけど、出遅れてホテルも飛行機もとれなかった orz」「本当の本当は、一部のホテルや交通手段はあったけど、費用がかかりすぎるので手がでなかった (ToT」休日でした。
人間万事塞翁が馬とはよく言うもので、お陰で本当の意味で休日を満喫できました(^o^)
そして、近隣地域への経済活動(食べ歩き)に精進したGWでもありました。

こちらは最近関東に出店されたばかりの、京都のロールケーキ専門店。

竹炭を練り込んだ生地と真っ白なクリームのコントラストが綺麗でした。

急に食べたくなってストックとして置いておいたカップラーメンを開けたりもしました。

地元のフレンチのお店でランチもいただきました。お魚の皮がパリっと調理されていて、新食感でした!また行きたいです。

デザートもとても美味しかったです。

有名なプリン専門店 Ke:miyu さんの「ケミュプリン」も買い求めてみました。シンプルな食感の中に幸せがたーんと詰まったようなお味。

こちらはケミュさんの「揚げプリン」。食べた人のみが知る事のできるそのテイスト!

ワッフルのティーセットや、

くず餅も美味しゅうございました。

そして、五月の節句には柏餅やちまきと鯉のぼりクッキーのコラボをいただき、

代官山の「マル」というイタリア料理レストランにもお邪魔しました。

この日オーダーした国産カジキマグロのメインディッシュは、まるでステーキのような絶妙な焼き加減で感動しました。

デザートも完璧なお味でした〜

自由が丘の銀座キャンドルさんでは和牛のハンバーグをオーダーしました。

以前食べた時よりも肉汁が少なかったのですが、歯ごたえがかなりあるのにジューシーという、不思議感覚は健在でした。

GW最終日のおやつには、ダロワイヨさんの(↓につづく)

ウィークエンド シトラスを頂きました。
どことなく金塊に見えますよね。。でも、GWが終わるからってダジャレ目的で選んだわけでは・・・